保育方針
人間として成長する過程において最も重要な乳幼児期に、人的に、物的に豊かな環境の中で、その健やかな成長を願い、保護者等と連携・協力をし合いながら、活動・保育します。
保育目標
- 元気にあいさつをして、いつも感謝の心を忘れずに。
- 元気に遊び、運動して、何でも最後まで一生懸命にしましょう。
- 他人を思いやり、わかり合い、 優しい気持ちで接しましょう。
保育の内容
- ひとりひとりの育ちを大切にする。
- 未来を生きるための基礎を身につける。
- 興味・関心・思考・理解
- 身の回りの物事に対して,敏感に反応し,興味や関心を持って,考える力や理解する力をつける。 発達に合わせた遊びや活動などを通じて,たくさんの体験・経験を積み,豊かな表現力や創造性を広げる。 他の相手と話をしたり,聞いたり,内容を理解しようとすることで,言葉の表現力を養う。
- やさしさ・協調性
- 友だちや家族や他人とは,お互いに尊重し合い,わかり合い,優しさをもって接することを理解する。
- 元気
- 遊び・運動などの活動を通して,精神・運動機能ともに,調和のとれた発達をめざす。 元気に活動すると共に,たっぷりの休息をとって,精神や鋭気を養う。
- 態度・ルール・健康・基本的生活習慣
- 規則正しく,健康・清潔・安全に気をつける。 挨拶や礼儀を欠かさないよう心がける。 基本的な生活習慣を身につける。
- 意思・我慢・意欲・集中力
- 自分でしようとする意欲を持つ。最後まで頑張り,やり遂げる力を身につける。
- その他
- 食事は,感謝の気持ちを大切にして,好き嫌いにも挑戦し,残さず食べる。 植物の育成・栽培・収穫・観察等を通じて,食に対する関心を持つ。 音楽やリズムなどのある環境をつくり,体内の意識や集中力を訓練する。 乳幼児の敏感な感受性を大いに高めるべく,様々な体験・経験のできる場を作る。 他の保育園等と更に交流を深めて,様々な同世代の乳幼児が集う場を設ける。 地域やその他の高齢者や異年齢児等との交流により,尊敬や思いやりの心を育てる。